昨日に続き、雨が心配された曇天でした。
ノーブル三回戦突破を目指し、対・杉並ライオンズとの一戦です。
昨日の勝利に続きたい!
Cブロックの先に待つのは、オール東海。
2年前のスカイカップ以来の対戦をしてみたい!
…そんな意気込みもありましたが、
結果は3対1で、これにてノーブル敗退となりました。
三回戦、ここまで勝ち上がってきた相手。簡単に得点とはなりません。緩急のあるピッチングに、思わず手を出してしまう打線。ポップフライ、内野ゴロ、見逃しの三振など、出塁ならず苦しみます。
良い当たりからランナーがたまるも、タイミング悪く飛び出してしまい挟まれる。大きい当たり!と思いきや外野正面しっかり処理され。
守備側では、打った瞬間低めライナーに外野が一歩前に出たところ、思った以上に伸び、打球はレフト頭を越え。中継を介しホームに返球するもセーフ、からのセカンド送球をさらに後ろへ逸らし。
流れの良くない「バタバタ」感が出てしまいました。
キャッチャーから「皆ー!声だそう!」「喋っていこう!」
内野「速いのあるよ!」「ピッチャー、楽にー!」
外野「タッチアップあるよー!」「カバーね!」
ベンチ前円陣で「次こそ、逆転!!」
終盤、小雨がパラパラと。
昨日に続き、STの継投、守備の安定で相手打線を何とか凡退に押さえつつでしたが。
こちらの攻撃がなかなか繋がらず。
たかが2点、されど2点の差が…遠く。
初回攻撃の1点のみで、破れてしまいました。
どんなチームだった?と選手らに聞いてみたところ、
「皆が平均して打てる、守れる、感じ。凸凹があまりない」
野球は団体競技。ピッチャーだけ優れていても得点にはならないし、1、2人の安打製造機、スラッガーがいても
塁を進め得点に繋げていかなければ勝てません。
優勝する1チーム以外は、いつかは負けるもの。
、、、悔しいなぁ。
何でこんなに遠いんだろう、今日の2点。
連休も後半へ。
明日から取手緑地で常総連盟のトーナメント戦です。
今日の悔しさ(だよね?)をバネに、明日の試合で全身全霊の力を発揮して、ゼヒゼヒ頑張って!!